ふでモグラの気ままな日常

読書をこよなく好む早期退職した元公務員が、読んだ本の紹介を中心に、日頃気づいたことや感じたことなどについて、気ままにひとりごとを発信する雑記ブログ

【ひとりごと】年末年始の侵入窃盗にご注意ください!

 先月、ご近所(2軒隣り)に泥棒が入りました。この日は、県知事選の投票日で留守宅を狙っていたのでしょうかね。

 その数日後には、私の家の隣家(被害にあった家の隣り)にパトカーが来て、盗聴されていたとか何だとか。

 

 ほんと物騒な世の中です。戸締りはしっかりせねばと思っていたところに、先週我が家にも。

 

 私が仕事から帰宅すると、ご近所さんから「勝手口の網戸、切られてませんか」と言われ、確認するとやられていました。

 私の住む隣組は9軒なのですが、4軒が同様の手口でやられていたのです。

  勝手口からの出入りをあまりしないため、気付きませんでした。

網戸が横10cmほど溶かされています

 翌日、警察に連絡し被害届を提出。警察官の話によると、勝手口の扉のガラスは上下にスライドするので、網戸を破って、鍵がかかっていないとスライドさせ、そこから手を入れ扉の鍵を開け侵入する手口だそう。

 我が家は、ガラスの施錠がされていたので未遂に終わったとのこと。

 先月のご近所の事件とおそらく同一犯、手口からして日本人だろうと言っていました。(外国人のやり方はぐちゃぐちゃだそうです)


 ほんと怖いですね。もし侵入者に出くわしたら必ず殺されますよね。命を守るため、侵入に気付いても落ち着いて声を出さずに放っておいて、静かに警察へ通報ですね。

 

 皆さんも年末年始の侵入窃盗にはくれぐれもご注意ください。

 勝手口、トイレ、浴室などの小さいところもしっかり三点施錠(鍵、ロック、ストッパー)を忘れずに。