ふでモグラの気ままな日常

読書をこよなく好む早期退職した元公務員が、読んだ本の紹介を中心に、日頃気づいたことや感じたことなどについて、気ままにひとりごとを発信する雑記ブログ

【読書】『おまえなんかに会いたくない』乾ルカ 著

【あらすじ&ひとりごと】

 高校時代のスクールカーストの「いじめ」に関わった生徒たちそれぞれの思いの葛藤、苦悩を描いた小説です。

 

 北海道の高校を卒業した3年6組のクラスメートたちに、10年前の卒業時、校庭に埋めたタイムカプセルの開封を兼ねて、同窓会の開催案内が届いた。

 同窓会のSNSが立ち上がり、高校生活を懐かしむコメントに盛り上がる中、「例のタイムカプセルに遺言墨で書いたメッセージを入れた人がいますが、知っていますか」と発信元不明の書き込みがされる。

 さらに「岸本李矢さんを憶えていますか」と。

 そこに関わる生徒それぞれの視点で現在と過去が語られ、ある事実が明らかになっていく。そして同窓会当日を迎え、タイムカプセルを開封する。

 

 「遺言墨」とは、書けば必ず相手に内容と真意を伝えることができるけど、それが最後のメッセージになるという都市伝説らしい。

 

 私たちが子どもの頃は、「スクールカースト」なんていう見えない序列や、言葉自体もなかったし、ガキ大将はいたけど、いたずら好きでも決して仲間を傷つけたりはしなかったと思います。

 

 現代は、SNSが進展し時代とともに「いじめ」も、より陰湿に変わってきていますね。いじめを苦にした悲劇は後を絶ちません。

 

 この小説の結末は、読者の思いが分かれそうだけど、10年の歳月を経て、過去の罪に向き合おうとする気持ちを芽生えさせ、同窓会に出席し贖罪しようとする覚悟には少しだけ後味が変わる思いが残りました。

 でも、いじめを受けた人間はいつまでも心に傷を抱え消えることはないでしょう。思い出すたびに傷口が開く。たとえ復讐したとしても気持ちが晴れることはないと思う。

 子どもたちに起きるいじめだけは、世の中から根絶しなければいけないことですね。

中央公論新社(2021)