歩くのにとてもよい季節になりましたね。
私は毎朝90分ほどウォーキングというか、散歩というほうが適当かもしれませんが、橋から土手沿いを歩き、次の橋を渡って反対側の土手沿いを進んで一周しています。
毎日歩いていると、土手沿いに咲き始めた菜の花が日に日に増えてきているのが実感できます。
そして、おもしろいのは、モグラが地中から土を押し上げたモグラ塚も増えています。
まだ土に湿気の含んだモグラ塚を1~2分じっと見ていると土がモコモコするときがあります。モグラが少し顔出さないものかと見ていますが、なかなか出てきません。日中は無理ですね。また観察してみますが。
そんな楽しい散歩中に気に入らないのが、皆さんも悩まされているあの忌まわしい花粉です。
私は、アレルゲン検査ではズバリ、杉の樹木花粉に反応という結果。北関東に住んでいるので、とにかく杉の木が多いのです。
空が煙るほどに飛んでますね。目に見えるようです。
私はそれほど重症ではなかったのですが、大人になってアレルギー喘息が改善されてから、季節で体が痒かったり、花粉症のほうに変わってきました。
定期的に受診し服薬しているのですが、そのお薬は「フェキソフェナジン」。弱くてあまり効果がみられません。病院では、
「先生、あまり薬が効かないのでもう少し強めの薬を・・・」
「飲まないよりはいいから、この程度の強さでいいんだよ」
と相手にされません。
春は素敵な季節なのに、これだけは憂鬱ですね。
あまりの目の痒みと鼻づまりで、ついひとりごとを呟いてしまいました。
スギ花粉はもう少しの辛抱ですね。皆さんもお気をつけください。まだまだマスクからは離れられそうにないですね。